作成日:2025/10/07
小林・新竹地区十五夜祭
9/15(月)に地区の十五夜が開催されました。
地区の親子会に昨年より参加していて、今年は主催する側でした。
飲食物の買い出し、テーブル椅子ライトなど設営、シラスを買ってきて土俵作り、神事用の竹を調達など
役割分担して準備をしましたが、土俵用の「つなあみ」作りは大人10人で3時間かかる重労働でした。
(翌日は案の定全身筋肉痛でした('_'))
当日は開催直前に大雨で開催自体危ぶまれるところでしたが、なんとか雨もあがり無事に全部の日程を
終了することができました。
昔はどこの地区でも普通に見られた十五夜祭ですが、子供の数の減少や大人の担い手不足でこの西諸地区でもいまだに開催できているのは片手で数える程だそうです。
すもうを取る子供たちの喜ぶ姿に昔の自分を重ね、当時の大人達に感謝の思いを抱く一日となりました。

開催前の神事の様子。綺麗な夕焼けも見れました。
K・S