作成日:2025/04/08
認知症サポーター制度について
3/20(木)に上町区の声かけ見守り訓練に参加しました。
訓練は認知症の講義に始まり、小林市包括支援センターの職員の方による、認知症の方への声かけの仕方の実演、その後参加者による認知症の方への声かけの仕方の訓練の流れで実施されました。
この訓練終了後には、認知症サポーターになった証としてオレンジのゴムバンドをいただきました。
現在小林市では、令和7年3月1日時点で、人口40,829人のうち15,124名の方が認知症サポータになって
いるそうです。
これまで私はその存在を知りませんでしたが、結構な人数が認知症サポーターになっているのだなと驚きました。
見知らぬ人に声をかけるのは勇気がいりますが、少しでも行方不明になる方を減らしていくために、私も勇気を
出して声かけをしていきたいなと思います。
2025.4.8 うっち〜♣