もうすぐ5歳になる息子が宇宙にはまっています。
きっかけは望遠鏡から見た土星の映像でした。
それからというもの、土星解説のアニメ、太陽系を説明したCG映像の動画、惑星や恒星が小さい順に流れていくもの、はてはJAXAのはやぶさ2の組立映像まで、その範囲をだんだんと広げています。
ときおり、「ねぇ、土星の輪っかは何でできているんだっけ?」とか、「土星と木星と海王星にある嵐はなんだっけ?」などと聞いてくるので、親もアニメを聞き流すことができず今更ながら宇宙について勉強の日々です。
こどもの「すき!」を伸ばしたいと、公園の遊具に乗りながら、「では、太陽系ツアーへ出発します!」とガイドをしてみたり、宮崎の科学技術館へ遊びに行ったり。
自宅で黄色のボールやガチャガチャのケース、バスボールのおもちゃが入っていた小さなボールを、太陽(黄色のボール)・水・金・地・火(この4つは小さなボール)木・土・天・海(こちらはガチャガチャのケース)の順に並べ、「お母さんみてみて〜」と嬉しそうに指さしながら説明してくれる息子を見ると、私も頑張って惑星について覚えようと思います。
※👆息子が自ら毛布を敷いて並べた宇宙。中央にあるのはやぶさ2で
他のブロックは隕石と人工衛星とのことでした(^^)
ただ、先日から、太陽系惑星に、宇宙探査機のカッシーニやはやぶさ2、ボイジャー1号、そして人工衛星と隕石が仲間入りしていました。息子の成長はうれしい限りですが、どこまで親としてついていけるか不安です。
12月21日には木星と土星が近づいて見える天体ショーが楽しめます。
この機会に皆さんも空を見上げてみてください(*^-^*)
✿A✿